長年磨き上げた世界レベルの治療技術と知識をひとつの歯へ

西村歯科グループには、常に世界レベルの歯科医療を取り入れ、患者さんの歯の健康に貢献してきた約40年の歴史があります。
だからこそ、やみくもに最先端治療だけを採用するのではなく、数ある選択肢の中から今の患者さんに本当に必要な治療を提案することができます。
最新よりも最良の治療を。当院ならではの強みです。

質の高い治療は、究極の予防になる

私たちが治療技術を磨き続けるのは、今悪化している歯をしっかりと治すためだけではありません。治療後の歯をできるだけ良い状態で残し続けるためでもあるのです。いかに治療をするかによってその後の歯の健康は大きく変わってくる。つまり、治療の段階から予防がはじまっていると言えるのです。
同時に、今ある歯を治療が必要な状態にしないための予防や治療後のメインテナンスにも最大限力を入れ、予防と治療の両輪で質の高い歯科医療を提供しています。

金剛本院・駅前診療所

駅前診療所/待合ロビーは解放感があり落ち着いた雰囲気で、ゆっくりとお待ちいただけます。

駅前診療所/通りに面した1階受付です。感染症対策を徹底し、お迎えしています。

駅前診療所/チェアーが90度回転することで患者さんが動くことなく、その場でカウンセリングやケアプランの説明が可能です。

本院診療所/解放感のある広々とした受付で、お迎えいたします。

本院診療所/全て個室の治療ブースは、木目調で落ち着いた雰囲気です。

本院診療所/インプラント手術をはじめ、高度な設備の手術室です。

確かな医療技術と安心の院内施設

西村歯科 金剛本院・駅前診療所は1983年に理事長の西村眞が、現在の地で開業して以来、インプラント治療をはじめ、日々世界的技術を研鑽し皆さまに提供してきました。治療においては、悪くなる根本原因をしっかりと診断し、できる限り再発を起こさない原因解決治療を大切にした、丁寧で上質な治療を心がけています。
また、木目を基調とした温もりを感じる治療室やカウンセリングルームで安心して治療やメインテナンスを受けていただいています。
患者さんが動く負担のない最新の90度回転する椅子など、院内のすみずみまで患者さんの目線に立ち、細やかな心配りをしています。

駅前診療所/木目調で統一された治療部。落ち着いた雰囲気の中で、治療を受けていただけます。

駅前診療所/明るく開放的な治療室。セパレートされているため感染予防にもご安心いただけます。

駅前診療所/90度回転する椅子で患者さんが動くことなく、カウンセリングやケアプランについてご説明しています。

本院診療所/解放感のある広々とした受付で、お迎えいたします。

本院診療所/全て個室の治療ブースは、木目調で落ち着いた雰囲気です。

本院診療所/インプラント手術をはじめ、高度な設備の手術室です。

当院の保険医療機関情報について

管理者の氏名

的場正伍

診療に従事する歯科医師の氏名

的場正伍

診療日及び診療時間

平日 9時30分〜12時30分 / 14時30分〜18時30分
土曜日 9時00分〜17時00分(水、日、祝日は休診)

当院の個人情報保護について

当院は、個人情報保護に努め、問診票などの個人情報は治療目的以外には使用しません。

当院のお口の病気の継続管理について(歯科疾患管理料)

当院は、患者様のお口の健康維持のため、歯科疾患管理料を算定しております。定期的な検査や予防処置、継続的な管理を通じて、むし歯や歯周病の重症化を防ぎ、生涯にわたる健康な口腔環境をサポートいたします。


 

当院の入れ歯(義歯)の再作製について

入れ歯を新しく作った後は、6ヶ月間は新たに作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様になりますので紛失等にご注意ください。


 

明細書の発行について

当院は、明細書の発行を行っておりますが、不要な場合はお申し出ください。


 

保険外併用療養費について

金属床による総義歯の提供、う蝕に罹患している患者の指導管理について材料、費用、継続管理の概要を院内掲示にて院内掲示しております。


 

訪問診療について

当院は、単独での通院困難な患者様に訪問診療を実施しています。訪問診療の対象にならない場合もございますのでご希望の患者様はまずは歯科医師までご相談ください。

当院の施設基準の院内掲示について
(令和7年5月現在)

施設基準とは、保険診療において医療機関の機能や診療体制、設備、安全面、サービスなどを評価するためのものです。当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省に届出を行っています。

■歯科点数表の初診料の注1に係る基準

当院は、院内感染防止のため、歯科医療機器の患者ごとの交換・洗浄・滅菌を徹底し、従業員への研修を実施しています。

■医療情報取得加算

当院は、患者様の同意に基づき、受診歴、薬剤情報、特定健診情報などの診療情報を取得・活用することで、より安全で質の高い医療の提供に努めております。

■歯科外来診療感染対策加算

当院は、歯科外来診療に係る院内感染防止対策について、院内感染管理者を配置し、患者様が安心して治療を受けられるよう、清潔で安全な診療環境を整えております。

■歯科治療時医療管理料

当院は、高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さんの歯科治療時に、医科の主治医や病院と連携し、全身的な管理を行います。

■小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

当院は、虫歯や歯周病、口腔機能の気になる点に対し、地域と協力しながら生涯にわたるお口の健康管理をサポートしています。緊急時には連携医療機関と迅速に対応できる体制を整え、虫歯や歯周病の重症化を防ぐための継続的な管理を行っています。

■歯科訪問診療料の注 15 に規定する基準

当院は、在宅で療養されている患者さんへの歯科診療を行っております。

■歯科技工士連携加算 1 及び光学印象歯科技工士連携加算

当院は、歯科補綴物の製作においては歯科技工士と連携し歯科治療にあたり、光学印象機器を備えています。

■光学印象

当院は、患者さんの歯型を採取する際に、光学印象機器を導入しています。

■CAD/CAM 冠および CAD/CAM インレー

当院は、コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて、冠(かぶせ物)やインレー(詰め物) を製作し、治療を行っています。

■クラウン・ブリッジ維持管理料

当院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2 年間の維持管理を行っています。

PAGE TOP